コープしがのびわ湖清掃ウォークに参加し、大津のサンシャインビーチ沿いのゴミを集めました。タバコの吸い殻や針のついたままのルアーを拾いました。
ウォーキングをしながら、今回の折り返し地点である膳所城跡公園の膳所城は徳川家康が建てさせたいう話から、滋賀の歴史について語り合いました!
とても良い天気で、琵琶湖を含めた景色にとても癒されました。これから先の未来にもキレイな琵琶湖を残していかないとと感じました。一人で黙々とゴミ拾いをするのも良いですが、今回のように普段話さないような歴史の話をしながら清掃ウォークするのもとてもよかったです。
戦争展に行ってきました
原爆や数々の戦争は人間のしてしまっていることですが本当に悲惨で駄目です。事実を探し後世に伝えていこうと思います。小学6年生の子供は、学校の平和学習で、戦争展(平和を愛する会主催in大津市役所)の記事をまとめていました。
びわ湖清掃ウォークに参加しました
楽しかったです
うみのこ見学会♪
県外から引っ越してきて人生初のうみのこ見学。5年生の子どもたちが勉強できる様子、びわ湖の水が綺麗になる実験や、滋賀県の衛星写真を見たり、船内の様子を見学しました。まだ見学し足りません!停泊でしたが、滋賀県民がびわ湖を好きになれる過程を知れてとても感動しました。
ゴミ袋と火箸を持って、ゆる〜くサイクルしながら見つけたゴミを拾ってまわった(^ ^)
つぶさに見ていると、小さなゴミがたくさん落ちていた。
特にタバコの吸い殻がめっちゃ多かった。
環境にも健康にも、よくないね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
組合員有志8人が集まって、コープもりやま店のフリースペースで行いました。
お店で、コープの新鮮食材を購入し、みんなで調理して食べました。
夏にぴったりな、涼しそうなお料理ばかりです。
ガパオライス、水餃子、杏仁豆腐、ニンニクきゅうり漬
暑いときでも仲間と楽しくわいわい過ごし、つながりを感じた1日でした。
生協の活動で知り合った仲間に呼びかけて、県内のいろんな地域から集まったので、いろんな情報交換ができました。
コープのお店にフリースペースがあることを初めて知った人もいたので、
お店のフリースペースがもっと活用されたらいいなと思いました。
今回は道路や側溝のゴミを拾いました。
雑草がすぐに伸びるので定期的に草刈りもしています。
地域の道路で通勤通学で利用されています。木陰もあり駐車して休憩する車両がいつもあります。この暑さで涼を求めてこられています。残念な事にポイ捨や不法投棄が多くなってきました。タバコの吸い殻が多く、ゴミ箱をひっくり返したような状態。キレイにしておけば気分よく休憩もできるしゴミもポイ捨てせず持ち帰ってくれるのでは期待しています。
ラジオを聴きながら、毎朝1時間弱、除草と剪定。
緑の生命力はすごい!いつの間にか私自身の生命力もUPして、健康的になったような⁈笑
何より、住まいのまわりがきれいになっていくのは嬉しいです。一度始めた活動を、この夏、途中で放り出さないように、宣言の意味を込めて投稿します。
ネットで色々検索をしスイカの皮の硬い部分を取り除けば使える事を発見。すべて同じ料理では夫婦2人では多く感じたので中華風漬物ときんぴらにして食べました。
主人にきんぴらの方はスイカだと言われないとわからないと言われました。どちらも暑い夏には食べやすい美味しい一品となりました
お陰でゴミも一握りぐらいの少なさになりました