“ささえあいサポート”は生協組合員どうし、くらしの困りごとを支え合いましょう、という主旨でコープしがが運営するくらしのサポート制度です。あなたの困りごとを組合員さんとそのご家族がサポートいたします。利用者とサポーターは同じ組合員としてお互いに「ありがとう」の言える関係を目指します。お電話一本で、めんどうな手続きは必要ありません。くらしの中で「困ったな…」と思ったら、まずはお電話でご相談ください。(組合員外の方はコープしがへの加入手続きをお願いいたします)
サポート時間 | 1時間からお願いします。1時間を越えると15分単位となります。 |
---|---|
サポート料金 (1時間) | 本体1,000円(税込1,100円)か本体1,400円(税込1,540円)この他にサポーターの交通費が加算されます。 |
お問い合わせ・お申込みは
無料ダイヤル0120-294-589
※受付時間:月~金 9:00~17:00
産後の家事のお手伝いや、庭の手入れ、留守中のペットのお世話をはじめ介護保険のサービスではできないことなどをお手伝いしています。お手伝いするのはコープしがの組合員さんとそのご家族です。プロのお仕事ではありませんが、組合員どうしの有償の相互扶助制度として実施しています。「こんなこと手伝ってもらえるのかしら?」ということもお気軽にお電話ください。
普段のくらしの中でちょっとした困りごとっていろいろありますよね。そんな時、組合員どうしのつながりの中で助けられたり、助けたりできる制度、それが「ささえあいサポート」です。
あなたも空いている時間で「ささえあい」に参加しませんか?男手も必要です。ご家族の方も是非ご一緒にサポーター登録してみませんか?登録料は無料です。
お問い合わせ・お申込みは
無料ダイヤル0120-294-589
※受付時間:月~金 9:00~17:00
コープしがが運営する「ささえあいサポート」は、組合員どうしが"おたがいさまの気持ちでくらしを支えあう"ためのくらしの相互扶助制度です。これは、くらしの中のちょっとした困りごとについて誰かの手を借りたい時、「自分ができること」を登録していただいたサポーターの中から、手助けしてくださる方をコーディネートするものです。
依頼内容に応じ、サポートAとサポートBの2種類の利用料金を定めています。利用料金はサポーターにお支払いする「サポート活動報酬(応援料)」と「交通費実費」、および、ささえあいサポートを継続していくための「運営手数料」から成り立っています。 サポートAは利用料金1,100円(税込)、うちサポーター活動報酬(応援料)700円、運営手数料300円です。サポートBは利用料金1,540円(税込)、うちサポーター活動報酬(応援料)1,000円、運営手数料400円です。交通費は公共交通機関の場合はその実費、自己車両使用の場合は理事会で定めた基準額に基づいた金額とします。
サポートA、サポートBの主な内容は次の表の通りです。表にないご依頼であっても、コープしがはできるかぎり手助けいただけるサポーターをお探しすることを心がけます。料金については、内容に応じてA料金かB料金かをお伝えした上でコーディネートを行います。
内容 | 金額 | |
---|---|---|
サポートA | 一般的な活動すべて 食事づくり、お掃除、産前産後の家事支援、犬の散歩などペットのお世話、庭の水まき、買い物、留守番、薬もらい、書類提出、簡単な繕い、すそ上げ、家具の組み立て、代読・音訳、代筆、乳幼児の見守り、趣味の相手、話し相手、保育園への送り迎え、など (※サポーターの自家用車による送迎はできません) |
利用料金(1時間) 本体1,000円(税込:1,100円) サポーター応援料700円 |
サポートB | 知識や技術、体力がいるもの 庭木の剪定、草取り・草刈り、家具の移動、雪かき、パソコン操作、など |
利用料金(1時間) 本体1,400円(税込:1,540円) サポーター応援料1,000円 |
利用料金にはサポーター交通費実費が加算されます
初対面のサポーターについてはご利用者との面談を行います。この面談により、ご利用者は当該サポーターにサポートをお願いするかを決めていただきます。サポーターと事前に面談を行う場合は、ご利用者はサポーターに対して面談手数料(500円)と交通費実費をお支払いいただきます。 依頼内容や緊急性によっては、ご利用者のお申し出により事務局との合意のもとで面談を省略することができます。
コープしがはご利用者に対して商品購入の代金とあわせて利用料金を銀行口座より引き落としさせていただきます。毎月10日締め(11日から10日の間)で商品お届け表に記載された利用金額が当月27日に引き落としされます。
コープしがからサポーターに対しては、毎月15日締め(16日から15日の間)でサポート活動報酬(応援料)、交通費実費を集計し、翌月10日(金融機関休業日にあたる場合は前日)に指定するゆうちょ銀行口座へお振込みいたします。振込手数料についてはコープしがが負担します。確定申告につきましてはサポーター各自でお願いいたします。
※署名捺印いただいた活動確認書が事務局に届いた時点で経理処理がなされますので、この〆日とは、活動の日を指すものではないことをご理解いただきますようお願いいたします。活動確認書のご提出は速やかにお願いいたします。
ささえあいサポートで使用する主な書類は次の通りです。
※ 書類に表されている個人情報についてコープしがは個人情報保護基本方針に基づき、適切に取り扱います。ご利用者、サポーターもお互いに、この活動で知りえた個人情報について守秘義務を守っていただきます。
コープしがは生協福祉活動保険に加入しています。ご利用者、サポーターともにサポート活動に際しての事故については、この保険が適用される範囲で補償させていただきます。
運転の代行および自己車両にご利用者を同乗させるサポート活動は原則としてお受けしません。サポーターが移動手段として自己車両を使用する際の交通事故については、サポーターご自身で加入している保険をご使用いただきます。
補償項目 | 補償内容 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 700万円 |
入院日額 | 4500円 |
通院日額 | 2500円 |
身体賠償 (免責1000円) | 1名:1億円 1事故:2億円 |
財物賠償 (免責1000円) | 1事故:2億円 |
預かり物賠償 (免責1000円) | 保険期間中通算:1000万円 |
本書面は2015年6月15日時点での取り決めです。ささえあいサポートを継続していくにあたって、コープしがは必要に応じてこの書面で定める内容を改正していく可能性があります。ささえあいサポートは最新の取り決めに基づいて運営しますので、ご利用・サポート活動にあたっては、福祉ネットワークセンターまで、最新のお約束内容をご確認ください。
電 話 | 0120-294-589 受付時間は月~金曜日 9時~17時 |
---|---|
FAX | 077-574-1570 |
Eメール | fukushi@coop-shiga.or.jp |