暮らしに欠かせない大豆。
スパイラル5月号で募集した"大豆を種から育てよう!"という企画に応募くださったみなさんの「おうちの大豆生育記録」です。
最終、調理して食べるまで、順次お送りいただいたレポートを掲載していきます。
豆の種類:黄
たまたま、空いていた植木鉢に植えた大豆に花が咲きました。鉢植えで、連日の猛暑ですぐ土が乾くので、水やりだけは毎日してました。水やり以外は、ほったらかしでしたが、花が咲いたので追肥しようとは思います。あと30日~40日後、枝豆が収穫できるのを楽しみにしています。
豆の種類:黒
花が咲きました。
豆の種類:黒
6月月初に種まき、背丈が1メートル近くまで伸びてすくすくと育っています。暑さにやられないか心配です。花が咲き始めました。育て方ブックには花が咲いてからは水が足りないとサヤができにくくなるので、土が乾いたらすぐに水やりをしましょう。とあります。最近ずっと雨降らずで土はカラカラに乾いています。せいぜい朝夕できたらいいけど、こっちの体が耐えられるかなぁ。夕立期待で見守ります。
豆の種類:黒
8月1日 可愛い小さな花が咲きました💖 暑すぎて少し葉焼けしたけどスクスク育っています。
豆の種類:黒
最初の写真は7月初め、土を盛りました。下の2枚は7/30、プランターなので土を盛りがあまいのか大きくなりすぎたのか、転けてしまいそうな苗が出てきました。でも、花が咲いてます。カメムシがいっぱいついたので、家にあった、毛虫の殺虫剤を撒いてみましたがどうなるか?
豆の種類:黄
ようやく花が咲きました!北地区の畑に植えた大豆はすくすく育ち、ようやく紫色の小さな花を咲かせました。暑い中、汗をかきながら草取りや水やりをした苦労が報われました。さやができるのが待ち遠しいです(^o^)
豆の種類:黄
六月中旬から下旬頃に植えて地植えとプランターに植えてみました。最初虫に葉をかじられたり心配でしたが、ちょっと大きくなり、大きいのは摘心しましたが大丈夫でしょうか?このまま頑張ってほしいです。画像はプランターです。
豆の種類:黒
暑いし全然水やりしてないけど、しっかり根付いてる。がんばれ!奥のは、よその大豆です。
豆の種類:黒
葉っぱを食べられたりもしつつ、成長しています!葉っぱのポツポツ穴はナメクジ?たわしのようなケムシが葉っぱを食べていたり、昨日はコロカメムシ?の大群が茎に付いていて駆除しました。美味しいお豆だからか、虫が付きやすいようです。無農薬が理想ですが、最低限でも農薬をかけようか検討しています。
豆の種類:黄
北大津センター(ゆめふうせん)で育てている黄大豆は背丈45㎝位まで伸びました。半日陰で育てたからか、ひょろひょろと頼りなく心配になり、日当たりの良い場所に出して支柱も立てました。摘心もしたので少しは力強く変化するかなと見守っています。