新生活がスタートする4月。家族がスムーズに新生活や新学期を迎えられるように準備や環境を整える時期でもあり、このタイミングで家族の保障を見直されるご家庭も少なくありません。そこで今回は、コープしが共済事業フロア マネージャーの本多洋平さんに、CO・OP共済について聞きました。
新生活がスタートする4月。家族がスムーズに新生活や新学期を迎えられるように準備や環境を整える時期でもあり、このタイミングで家族の保障を見直されるご家庭も少なくありません。そこで今回は、コープしが共済事業フロア マネージャーの本多洋平さんに、CO・OP共済について聞きました。
母子手帳をもらったらCO・OP共済
本多 洋平さん
コープしが共済事業フロア マネージャー
「『そもそも共済ってなに? 保険との違いが分からない』という組合員も多いはず。保険が不特定多数の人を対象にしているのに対し、共済は特定の地域や職業、公共団体などで限定した人を対象にしています。そして、CO・OP共済は、組合員同士で少しずつお金を出し合って、困った時に助け合う仕組みになっているんです。」
その中でも今回は、手頃な掛金で入院・ケガ通院など幅広い保障を提供する、子どものための《たすけあい》J1000円コースの「お誕生前申し込み」をご紹介します。
《たすけあい》J1000円コース
お誕生前申し込み
「お誕生前申し込み」は、先輩ママ・パパたちの声から2024年9月に生まれた制度。
組合員に人気の《たすけあい》J1000円コースに、母子手帳が発行された時点で申し込むことができます。今までは、生まれつきの持病などで告知事項に該当し保障をもてなかった赤ちゃんも、お誕生前から保障を備えることができ、生まれたその日から保障が始まるので、赤ちゃんのもしもに備えることができて安心です。
宅配の組合員担当やお店の共済カウンター、電話でもお気軽にご相談ください。
※初回掛金振替後、出生日に遡って保障が開始します。なお、健康保険適用とならない場合、共済金はお支払いできません。
コープのお店の共済カウンターでも気軽に相談できます!
コープのお店、4店舗すべてに共済カウンターを併設しています。
共済カウンターでは、CO・OP共済の説明・加入手続き、加入コースや契約内容の確認・変更手続き、共済金請求方法のご案内など共済に関することは何でも気軽にご相談いただけます。ご相談の予約も可能です。共済カウンターにてお声がけ、もしくはお電話ください。
コープのお店 共済カウンター営業時間
店 舗 | 電話番号 | 受付時間 | 休日 |
コープぜぜ店 | 077-521-6380 | 10:00~17:30 (13:15~14:00不在) | 水・日曜 |
コープもりやま店 | 077-514-0930 | 10:00~17:00 (13:15~14:00不在) | 水・日曜 |
コープかたた店 | 077-573-7272 | 10:00~17:30 (13:30~14:30不在) | 火・日曜 |
コープながはま店 | 0749-64-6103 | 10:00~17:00 (13:30~14:00不在) | なし |
職員から組合員のみなさんへ
相談に来られた方の意向に沿う提案と寄り添った対応を心がけています。対面で話すことで「安心して手続きできる」とお声をいただくことがあります(※)。ケガ・病気の保障だけでなく、火災共済・マイカー共済などについても気軽にご相談ください。
※手続きはインターネットからでも可能です。
組合員からのありがとうの声
店舗の共済カウンターで子どもが通院した事を伝えると、手続きに必要な書類の記入を教えてくださり、とても助かりました。共済金の入金も早くてビックリです。入っていて良かったと思いました。ありがとうございました。
※掲載内容はあくまでも例です。お支払い内容や共済金請求書類につきましては、ご契約内容・ご請求内容によって異なります。
お子さんのもしもの備えに
《たすけあい》J1000円コース
※このほかにも病気死亡・重度障害、事故後遺障害などの保障があります。《たすけあい》について詳しくは商品パンフレットをご覧ください。
入院保障
入院は1日目から日額6,000円の保障!
※実際のお支払いは共済金請求書類ご提出後の判断となります。
ケガの保障
ケガ通院は1日目から日額2,000円の保障!
※実際のお支払いは共済金請求書類ご提出後の判断となります。
満30歳まで保障が続く!
30歳の満期時にお手続きすれば、健康状態に関わらず継続していただける《たすけあい》のコースがあります。満期を迎える30歳以降もとぎれることなく保障を受けることができます。
わからないことや手続きについてなど、組合員担当へお気軽にお尋ねください! 商品の受け取りの際にご相談いただいても大丈夫ですよ!
お誕生前申し込みの条件
申し込み時点で妊娠22週未満の妊婦さんがご利用いただける制度です
・単胎または双胎妊娠が対象です。
・妊婦さんが契約者となり、赤ちゃんを被共済者としてお申し込みいただきます。
以下のコースにご加入中の妊婦さん(申込日時点で満18歳~満43歳)が、お申し込みいただけます。
・《たすけあい》大人向けコース(女性)2000円コース、3000円コース、4000円コース
・《たすけあい》ジュニアコース J1000円コース、J2000円コース
※お誕生前申し込みと同時に新規・更改加入する場合も含む。
妊婦さんの健康状態について告知事項Bへの回答が必要です。
詳しくはお誕生前申し込み専用サイトをご確認ください。
・《たすけあい》ジュニアコース J1000円コース、J2000円コース
※お誕生前申し込みは、WEBでのみお手続きいただけます。
契約引受団体/日本コープ共済生活協同組合連合会
承認番号:K-86622-2503
CO・OP共済 誕生のヒミツとこれまで
組合員であれば入ることができるCO・OP共済は、どのようにして生まれたのか、みなさんご存じですか?
1984年。千葉県の生協職員であった石井さんは、担当組合員の自宅が火事で焼け落ちてしまい、「何かできることはないか……」と仲間と募金を呼びかけました。善意で集まったお金を組合員にお渡しし安堵したのも束の間、別の組合員のお宅が火事に。再度募金を呼びかけるものの思うようにはいかず、「同じように困っている組合員さんなのに、できることが違ってしまった。何か起きてからではなく、日頃から少しずつお金を出し合い、困った時に助け合えたら」という石井さんの思いに、生協職員や組合員が賛同し、『大変な時にみんなで助け合いたい』という思いをカタチにしたのがCO・OP共済の始まりです。
それから40年の間、加入者が増えることで保障内容がよくなってきました。
2010年には、告知事項が少なく、加入条件がゆるやかな《たすけあい》J1900円コースが誕生、2021年には、《たすけあい》ジュニアコースの満期年齢が満30歳までに延長されるなど、組合員の声がカタチになっています。特集で紹介している「お誕生前申し込み」もその一つです。