「こんなお豆腐が食べたい!」というコープしがの組合員の声から生まれた、にがりきぬとうふ・にがりもめんとうふ。開発当初から作り手は変わりながらも、その思いは受け継がれています。現在、宅配での商品を作っているのは、東近江市にある株式会社豆光です。
安全でおいしい豆腐を組合員に届けるため、「毎日が緊張の連続」と語るのは三代目の櫻井康弘さん。
近江商人ゆかりの地である東近江市五個荘。古い町並みの中に佇む豆光の工場では、毎朝3時半から職人の手による豆腐作りが始まります。
創業当初は自転車で町内を売り歩いていましたが、二代目から公設市場や量販店への卸売りを開始。三代目の康弘さんは地産地消を意識して、滋賀県産大豆を使った豆腐作りにチャレンジしました。
にがりきぬとうふ・もめんとうふにも、豆腐作りに適したフクユタカを中心に、甘みの強いタマホマレにコトユタカといった3種類の滋賀県産大豆をバランスよく使用することで味に深みを出しています。豆腐作りは、ひと晩水につけた大豆に水を加えてすりつぶしたもの(生呉:なまご)を煮て大豆のうま味を引き出したあと、豆乳とおからに分けるのですが「にがりきぬとうふ・もめんとうふ」は、この生呉が濃いのが特徴。大豆をすりつぶす時に加える水の量をできるだけ少なくして、大豆の風味や甘みを強くしています。
「さらにこのお豆腐は、海水から抽出したにがりで固め、消泡剤を使っていません」と櫻井さん。消泡剤を使用しないと炊きムラや気泡ができ、食感を損ねてしまうため、豆光では少し加熱しては火を止める、を繰り返し、泡を立てずにじっくりと炊いています。
「豆腐を固める凝固剤には塩化カルシウムやすまし粉(硫酸カルシウム)などがありますが、中でもにがり(※)は大豆の甘みを引き出す優れた凝固剤。ただ、凝固反応が早いので、入れるタイミングや温度、混ぜ方など、職人の技と勘が必要です」。
ところで、「絹」と「木綿」の作り方の違いをご存知ですか?
「豆乳ににがりを打って固めたものが“絹”。一度固めたお豆腐を崩して木綿の布に包み、圧力をかけて水分を抜いたものが“木綿”です」。
パックに詰めた後、加熱処理を加えることで日持ちを長くする豆腐も増えてきましたが、風味や食感にこだわり、加熱処理することなく昔ながらの製法にこだわる豆光の豆腐。一般的に煮物や炒め物には木綿を使うことが多いのですが、櫻井さんのご家庭では、麻婆豆腐に絹を使うとのこと。“絹”と“木綿”の使い分けを変えてみることで、さらなる料理のレパートリーが増えそうです。
■消化吸収しやすいたんぱく質が豊富
しっかりとした食べ応えと濃厚な味わいが特徴のもめん豆腐は、圧力をかけて水分や油分を除くので、きぬ豆腐よりもたんぱく質やカルシウムなどが多く、栄養が凝縮されています。
なめらかな舌触りのきぬ豆腐は、もめん豆腐と比べるとボリュームに対してエネルギーが低く、ビタミンB群やカリウムが多いのが特徴です。
■女性ホルモンに似た作用があるイソフラボン
骨粗しょう症や更年期障害の予防や緩和、動脈硬化、冷え性などの予防、改善などの効果が期待されているイソフラボンを多く含みます。栄養豊富で使い勝手もいい豆腐ですが、ビタミンAやCは少ないので、これらを多く含む緑黄色野菜と組み合わせるのがおすすめです。
柑橘の爽やかな香りが食欲をそそる
調理時間 約25分
1人分/251 kcal 塩分 3.5g
材料(3~4人分)
絹豆腐 …1丁 鶏もも肉 …250g 白菜 …1/8株 水菜・しめじ …各100g 白ねぎ …1本 ゆず …2個 しょうが(みじん切)…1片分 ごま油 …大さじ1
A)鶏がらスープの素…大さじ2
塩 …小さじ1
水 …4カップ
作り方
もっちりふんわり軽い食感
調理時間 約20分
1人分/347 kcal 塩分 3.2g
材料(2人分)
絹豆腐 …1/2丁 シーフードミックス…100g にら …1/2束 人参 …1/3本 ごま油 …大さじ1
A)溶き卵 …1個分
小麦粉・片栗粉 …各大さじ3
すり白ごま …大さじ1
鶏がらスープの素・しょうゆ
…各小さじ1
B)しょうゆ・酢・すり白ごま
…各大さじ1
砂糖・ごま油・コチュジャン
…各小さじ1
作り方
チーズのコクと風合いで深い味わい
調理時間 約20分(豆腐の水気を切る時間を除く)
1人分/557 kcal 塩分 1.7g
材料(2人分)
木綿豆腐 …1丁 クリームチーズ …120g 片栗粉・油・大根おろし・ 青ねぎ(小口切) …各適量
A)小麦粉・片栗粉…各大さじ2
B)うす口しょうゆ・みりん
…各小さじ2
だし汁 …1カップ
作り方