食品を見る目を養おう!
好きな野菜や常備している野菜など思い入れのある野菜をビンゴの用紙に記入し、それぞれ、なぜその野菜を選んだのかの理由も併せて発表しました。自分が書いた野菜が発表されて1列が揃ったら「ビンゴ!」です。
グループでバーベキューに行く設定でワークを行いました。
バーベキューの場所を決め各自が買い出しをする食材選び。
選んだ様々な食材の中から1つ選んで、その食材が自分たちの口に入るまでの流通経路とその過程でのリスクや気になること、疑問に思うことを模造紙に書き出しました。「流通経路なんて考えたことがなかったから難しい」「お肉はどの過程で冷凍されるのかなあ?」自分たちが口にする食べ物だから、安全安心なものを選びたいということを再認識しました。
コープしがの産直は産地直送ではなく、「産地直結」で。
「組合員と生産者が直接交流をしながらお互いに育てていく商品です」という紹介をしました。
組合員さんはやはり食に関心があり、意識の高い方が多いと実感しました。普段は気にしない「流通」ですが、改めて口に入るまでの過程を考えることで、食の安全安心とは何かを考えるきっかけにしていただきました。
7月のテーマは「環境」
次回も興味深い発見があるコープ倶楽部になるようにと準備中です。お楽しみに🎶
引き続き、参加者さん募集中です~。
コープ倶楽部について、もっと知りたい方は こちら