しがのふるさと支え合いプロジェクト 生きもの観察会
更新日:2025/07/03
高島市報告

6月22日(日)に知内農業組合主催の生きもの観察会に参加しました。
コープしが組合員は20組家族66名が参加しました。


取り組み内容
魚のゆりかご水田の用水路で魚つかみ体験を行いました。
たくさんの魚に出会えて、みんな大興奮でした!
捕まえた魚や生きものは、知内オートキャンプ場へ運び、スケッチ&観察会を行いました。
琵琶湖博物館の職員さんに生きものの解説もしていただき、みんな真剣にスケッチしていました。
そのあとは、竹パンづくりとおにぎりで昼食交流会を行いました。

自然豊かな高島で、子どもも大人も良い体験ができました。
参加者の声
- 大きな魚がとれて、いろいろな生き物にも触れることができて貴重な経験になったと思います。
- 近くに田んぼはあても用水路に入ることもできないので、知内の琵琶湖システムの取り組みはすごいと思います。都市部の親にとっても共育になっています。
- ゆりかご水田のお話は、農家の協力でできていると知り、良い経験をさせてもらえて良かったです。
- 魚のゆりかごにより、想像以上にたくさんの魚が生まれて戻っていることが分かり嬉しくなりました。また、高島の自然の豊かさを知り、イベント以外でも親子で生きものを見に来たいと思いました。
- さかなとりで30匹とれてうれしかった。
- さかなをつかまえるのがたのしかった。
お問合せ
【問合せ電話】0120-861-952(西地区運営事務局)