本文へ
組合員活動情報

「エコの種をとりもどそう」

更新日:2023/03/13
東近江市報告
地域委員会/東近江市地域委員会

SDGsってよく聞くけど詳しくはわからない、、
電気代も上がってるいるし、身近な節電方法を知りたい!というきっかけで企画されました。

 


 

内容

  1. 地球の温度が上がることによって環境にどんな影響を及ぼしているのかについて。
  2. 自分の家にどれだけ電気製品があり、どれだけ電気を頼って生活しているのか。みんなで家の見取り図を使いながらのワークショップ。
  3. 昔の暮らしの写真を見ながら、今の暮らしと昔の暮らしの違いを知る。
  4. 今日からできるSDGsや身近でできる温暖化対策についての学習。
     

参加者の感想

  • 家にたくさんの電気製品があることへの驚きと節電していこうと思った。
  • CO2は悪者ではなく、少しは地球のためにも必要と初めて知った。
  • もらった冊子がとても分かりやすく、参考になり早速実践してみようと思う。
  • 夫はCO2対策や電気代に無頓着なので会社で学習会してほしい。
  • 今と昔の暮らしを比べて、とても電気を使用している、電気製品を持ちすぎていることに気付いた。
  • 皆がすることで大きな効果になる。多くの人に知ってもらいたい。

お問い合わせ

【Eメール】higashitiku.j@coop-shiga.or.jp 
【FAX】0120-639-502
【問合せ電話】0120-863-952(東地区事務局)

ページトップへ