本文へ
組合員活動情報

学ぼう地震!防災!危機管理センター見学会 <大津市西地域委員会>

更新日:2023/08/02
大津市報告くらしたいせつ
地域委員会/大津市西地域委員会

開催日:2023年7月24日(月)
開催場所:滋賀県危機管理センター
参加人数:大人18名。子ども12名

危機管理センターの概要説明

 ・災害にそなえるために必要な3つの役割
   ①公助:国県市町・警察・消防などが市民の命を守るためのそなえ 
   ②共助:自分の地域は自分たちで守るためのそなえ
   ③自助:自分の命は自分で守るためのそなえ
   何より自助が大切!!!

 ・危機管理センターの役割
   災害に備える
    災害への素早い対応(災害について情報を集め、関係機関と連携して必要な対策を行う)
    地域の防災力向上(被害を最小限におさえるために防災力を高める取り組みを行う)

参加者の声

  • 家具は固定したり、できるだけいらないものは捨てるなどして対策をしたい。また、避難する場所をきめたり、非常食を買ったりしたいと思いました。(お子さん)
  • 家に帰ったら、防災について家族で話しあいたい。(お子さん)
  • 普段の備えの大切さと常に意識する必要性を実感し、まずは自分の命を守ること、そのためにてきることを考えるよい機会になった。(大人)
  • 地域の方々とのつながりも大切にしていきたい。(大人)
  • 実際に施設を見れてよかった。24時間365日、常に災害に備え、県民の命を守ってくださっていることが、改めて実感できた。(大人)

お問い合わせ

【Eメール】nishitiku.j@coop-shiga.or.jp
【FAX】0120-139-502
【問合せ電話】0120-861-952(西地区事務局)

ページトップへ