6月は環境月間、6月5日は環境の日です。昭和47年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連でも、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めています。
コ―プしがでは毎年この環境月間に、地球温暖化について考え、SDGsの持続可能な社会の実現にむけた一つとして、温暖化に影響を与えているCO2削減にむけて照明を消す「ライトダウンキャンペーン」を呼び掛けています。
6月21日(水)から7月7日(金)までの期間中、夜の1時間以上、家庭で使う照明を消す取り組みです。6月21日(夏至)や7月7日(クールアースデー)の期間中毎日取り組む、期間中の1日だけ取組む、任意の期間や日、照明を消す部屋を決めるなど、無理のない範囲で取り組みましょう。まず家族でライトダウンを行う日や時間、部屋などを話し合うことから始めましょう。
※実施は1時間単位で行います。
下の参加申し込みフォームからエントリーしてください。エントリーは、世帯単位です。
お申し込みされた方に「記録用紙」をお届けします。
「記録用紙」に取り組んだ内容を記入(提出方法は記録用紙に記載してあります)。ご提出いただいた「我が家の取り組み記録用紙」は、ホームページ・スパイラル等でご紹介する場合があります。