SCROLL

まずはLINEお友達登録から!

まだまだあるある、宅配だけじゃない便利なサービス。まずはコープしが公式LINEにお友達登録してください!みなさまのお役に立てるサービス・情報をどんどん発信していきます!

友だち登録はこちら

🌱今月のハートコープしが🌱

みなさん、こんにちは😊
コープしが子会社の〝ハートコープしが〟です❗

6月15日(土)に援農隊21名✨で
「玉ねぎの収穫」を行いました💪

畑のたまねぎは、コロコロと気持ちよく収穫でき、
根と茎をはさみで切って篭に収め終えると、
「これだけの広さの畑で、こんなに収穫できるのか❗」と
驚きと達成感を得ることができました😳✨

このたまねぎは、乾燥させた後、
コープのお店に並ぶ予定です。
乞うご期待😆‼️✨

⭐コープしがより⭐

援農隊へのご登録、
いつでもお待ちしています😊

都合が合うときだけの参加で構いません。
興味がありましたら、よろしくお願いいたします✨

詳しくは「コープしが援農隊」で検索してくださいね🔍

#ハートコープしが #援農隊 #コープしが #農業 #玉ねぎ #収穫 #援農ボランティア #滋賀 #野洲

⭐️コープしがのラジオCM放送中❗⭐️

みなさ~ん、
コープしがのラジオCMをご存じですか😆❓

コープしがのラジオCMは、e-radioにて
毎週(月)〜(金)の午前7時38分頃に流れています🎵

今日は、現在放送中の4種のCMの中から
「コープしがってなんなん?」編をご紹介します💡

パパと娘の軽快なやり取りが
楽しいCMになっています🤗💞

ぜひお仕事やお家時間のお供に
ラジオCMを聴いて、話題にしていただけると
嬉しいです😆❗

#コープしが #ラジオCM #FM滋賀 #eradio #滋賀 #ともにつくる笑顔あふれる未来

🏃コープしがスタッフ紹介リレー🏃

毎週水曜日に、コープしがで働く
スタッフを紹介していきます😆‼

・・・・・・・・・・・・・・・

✨第89走者✨

みなさんこんにちは️❗
介護事業部統括マネージャー補佐の藤田です😊

日々、スタッフがいきいきと働ける職場づくりや、
安心してご利用いただける事業所運営の
サポートを行っています💪

家では、子どもやわんこ達に癒されています🐶
趣味は20年以上はまっているキャンプです😆
最近は、年に1・2回しか行けませんが、
家族で自然を満喫しリフレッシュしています🏕🌳

介護についてちょっと聞きたいな…と思われましたら、
お気軽にお問い合わせくださいね☺️✨

・・・・・・・・・・・・・・・

いいね💖やコメント、大歓迎です🎵
来週もお楽しみに🌈

#コープしが #コープしがスタッフ紹介リレー #働くひと #89人目 #介護事業部 #野洲 #介護 #犬 #キャンプ #自然 #リフレッシュ #滋賀 #ともにつくる笑顔あふれる未来

⭐親子で学べるオンラインイベント「SDGsのじかん」のご案内⭐

テーマはゴミ問題❗
ゴミの分別はどうして大事なの🧐❓
ゴミ問題について知り、
自分たちに何ができるか考えませんか💡

教えてくれるのは…
ゴミ清掃員のお仕事をしながら
お笑いコンビ「マシンガンズ」としても
活躍されている、滝沢秀一さんです❗✨
お楽しみに☺️

🔻開催日時
7月29日(月) 10:30~11:30

🔻開催方法
オンライン(Zoom)開催

🔻参加対象
小学生からどなたでも

🔻参加費
無料

🔻定員:250名
※落選した方もYouTubeライブ配信でご視聴できます。

🔻締め切り
7月7日(日)
※締め切りが早いのでご注意ください⚠️
※YouTubeライブ配信の参加は7月19日まで申し込み可能です。

🔻申し込み
ホームページからお申込みください🔍
※当選者はZoomでの参加、落選者はYouTubeライブ配信視聴での参加となります。

🔻主催:日本生活協同組合連合会

#コープしが #お笑い芸人 #マシンガンズ #滝沢秀一 さん #オンライン企画 #SDGSのじかん #親子で学ぼう #夏休み #ごみ問題 #コープ #日本生協連 #滋賀 #ともにつくる笑顔あふれる未来

👍コープしがの推しコレ‼️👍

みなさんこんにちは❗
コープもりやま店、
水産部門の山川です😊(画像2枚目)

僕のオススメする商品は
水産部門自慢の「マグロづくし」です🐟

本まぐろの「大トロ」「中とろ」「赤身」
キハダマグロなど、沢山の種類の
美味しいマグロを味わっていただけます✨
ぜひご利用くださいませ😌

ご来店お待ちしております❗

#コープしが #コープしがの推しコレ #おすすめコープ商品withスマイル #滋賀の生協 #コープの宅配 #職員のおすすめ #コープ商品 #コープもりやま店 #守山 #マグロづくし #刺身 #滋賀 #ともにつくる笑顔あふれる未来

最新情報をチェック!

30周年の合言葉は!

「ともにつくる笑顔あふれる未来」
実現に向けて
わたしたちコープしがは
30周年を契機に協同の精神を再確認し
新たな活動・行動コンセプトを制定しました。
組合員、生産者、県民のみなさんの
わたしの意見を「みんな」の意見として。
さまざまな課題の確認も「みんな」で。

みんなごとをキーワードに
挑戦を始めます。

一人ひとりのほんの少しのアクションが、
みんなでつくる笑顔あふれる未来へと
繋がっていきます。

あんなことやこんなことも
「みんなごと」に!

コープしが再発見

コープの宅配

ご注文いただいた食品や日用品をまとめてお届けする宅配サービス。ご自宅にお届けする「個人宅配」、「グループ購入」「ステーション購入」の3タイプがあります

コープのお店

生鮮食品からお惣菜まで取り揃え、毎日の暮らしを応援するコープのお店。滋賀県内に「ぜぜ店」「もりやま店」「かたた店」「ながはま店」の4店舗があります。

コープ共済

協同組合が行う非営利の保障事業。医療・生命の保障「たすけあい」、「あいぷらす」、「ずっとあい」終身生命、「ずっとあい」終身医療と、「火災共済」を扱っています。

ささえあいサポート

生協の組合員同士が、お互いさまの気持ちでくらしの困りごとを支えあうサポート活動です。草刈りやお掃除、ペットの餌やりなどで、ささえあいが広がっています。

移動店舗「あったか便」

お買い物が難しいエリアに食品等をお届けする移動店舗サービス。2023年4月より長浜市(余呉町・上草野地区)からスタートします。

夕食サポート「つながり」

ご高齢の方や一人暮らしの方、育児や共働きで忙しい方、お料理の時間がとれない方向けに、おかずやお弁当を月〜金曜まで毎日お届けするサービスです。

介護事業

「ヘルパーステーション ぽこ野洲」「ヘルパーステーションぽこ守山」では、訪問介護サービスなど、「ケアプランセンター ぽこ野洲」では居宅介護支援を行っています。

コープもりのこ保育園

家庭的な雰囲気のもとで、一人ひとりの子どもの豊かな人間性の育成を目指した、コープもりやま敷地内にある保育園です。

田植え・稲刈り体験

コープしがの産直米の生産者との交流や田植え・稲刈り体験を通して、米作りの苦労や農業を守ることの大切さを学びます。

びわ湖清掃ウォーク

びわ湖を大切にするこころを育む「びわこ*たいせつ」活動の一環として、びわ湖岸の清掃活動「びわ湖清掃ウォーク」を毎年開催しています。

県内戦争遺跡めぐり

滋賀県内の戦争遺跡や戦争体験にふれ、平和への想いや命の大切さを実感できる場として取り組んでいます。

はじまるばこ

滋賀県内にお住まいで、1歳未満のお子さまがいらっしゃるご家庭に育児をサポートする食品や日用品の詰め合わせを無料でお届けするサービスです。

ハウスクリーニング

キッチン周りから浴室、トイレ、洗面台まで、普段なかなか手がつけられない気になるお家の汚れは、おそうじのプロにお任せください。

ふとん丸洗い

特殊なスチームを使用して生地の汚れ・シミを落とすふとんクリーニング。ブラシを使わないので、生地を傷めることなく汚れを落とすことができます。

食の安全学習会

「食品添加物」や「遺伝子組み換え」など、食の安全に関する学習会の開催や情報発信をしています。

「ともにつくる笑顔あふれる未来」の
実現に向けて
「みんなごと」の3つの
大切なことをポイントに推進!

30周年記念プロジェクト

たいせつ1

組合員や地域の仲間の声に耳を傾けます!

耳を傾け向きあおう

たいせつ2

活動に参加すると、くらしがもっと楽しい!

活動へ参加しよう

たいせつ3

体験を、次のアクションにつなげる!

体験を活かそう

地域のお困りごとは、
コープしがの困りごと!

滋賀県みんなごと
プロジェクト

事業を通じて「地域へのお役立ち」をもっと高めていきたいという考えから、コープしが理事長の白石一夫が、滋賀県と県内の市町を訪問し、地域の困りごとについてインタビュー。地域の困りごとは、みんなの困りごと。コープしがが、みんなの困りごとに対してできることを検討&実行していくプロジェクトです。

詳しくはこちら

事業を通じて「地域へのお役立ち」をもっと高めていきたいという考えから、コープしが理事長の白石一夫が、滋賀県と県内の市町を訪問し、地域の困りごとについてインタビュー。地域の困りごとは、みんなの困りごと。コープしがが、みんなの困りごとに対してできることを検討&実行していくプロジェクトです。

コープしがのあゆみ

1990 -

1993

・3月21日 生活協同組合コープしが設立
滋賀県内の4つの生協(大津生協、湖南消費生協、
滋賀県東部生協、滋賀県北部生協)が対等・平等な立場で
合併し「生活協同組合コープしが」が誕生

・(株)シガフードプロダクツ設立(食肉加工)

・シルヴィコープ彦根店開店

・買い物袋持参運動(レジ袋有料化)を全店で展開

1994

・たすけあい共済スタート

・(有)滋賀有機ネットワーク設立(青果物の生産・流通)

・阪神淡路大震災の支援活動

1995

・(株)タクス設立(保険・サービス事業)

・(株)コープシステムサービス設立(物流事業)

1996

・栗東市に青果産直センター開設
※2016年物流センターに統合

1998

・組合員参加でオリジナルクリスマスケーキ、おせち開発スタート

1999

・個配事業の県内全域展開をスタート

2000 -

2000

・個人配達の委託化スタート

・シルヴィコープ彦根店閉店

2001

・ステーション購入スタート

2002

・インターネット注文スタート

・共同購入個人別集品スタート(AZ-COM滋賀物流センター稼働)

2003

・「生活協同組合連合会コープきんき事業連合」設立・加盟

2004

・全店舗、全宅配事業センターで事業系生ごみのリサイクルをスタート

2005

・ささえあいサポート事業スタート

2006

・福祉ネットワークセンターゆめふうせん開設

2007

・店舗の廃食油をバイオディーゼル燃料(BDF)に再資源化開始

2008

・組合員コールセンター開設

・コープしがサービス事業スタート((株)タクスから移行)

・コープしが独自カタログ「ぱくぱくエコー」誕生

2009

・個配メールサービススタート

2010 -

2010

・「コープしがびわ湖の日(9月の第1土曜)」の取り組み

2011

・夕食サポート事業「つながり」スタート

・東日本大震災の支援活動

2012

・「コープの森」づくり協定締結(コープの森 余呉)※2021年に協定終了

2013

・「赤ちゃんサポート」スタート

・「コープの森」づくり協定締結(コープの森 あぶらひ)

・ミニコープ全店閉店

2014

・介護保険事業所ケアサポートセンターぽこ開設 ※2019年事業廃止

・コープぜぜ店移転新設オープン

2015

・コープもりやま店新設オープン

2016

・介護保険事業所ケアサポートセンターぽこ野洲開設

・東近江市の「見守りおむつ宅配便」事業を受託

・エネルギー事業「コープでんき」開始

・熊本地震支援活動

2017

・コープかたた店新設オープン

・「みんなの牧場(鳥取県)」竣工

2018

・「はじまるばこ」スタート

・甲良町「見守りおむつおとどけ便」事業を受託

・「コープもりのこ保育園」開設

・コープしが「できるコトづくり制度」スタート

・農福連携による循環型社会の実現をめざし「株式会社ハートコープしが」設立

・「キッチンカー健康教室」スタート

2019

・しが独自カタログ「ぱくぱくエコー」を「コープしがマルシェ」にリニューアル

2020 -

2020

・コープしが理念「ともにつくる 笑顔あふれる未来」策定

・コープながはま店オープン

・滋賀県と包括的連携協定を締結

・フードボックスをコープしが全事業所に設置

・電子マネー機能付き組合員証「こぴたカード」の導入開始

2021

・「しが子どもの笑顔はぐくみサポート基金」の創設

・お買い物サポートカーを全店舗に導入

2022

・お手頃価格の黒毛和牛「産直鳥取みんなのつながり和牛」誕生

・甲賀市乳児見守り訪問「こうか・おむつ便」事業を受託

・Youtube「コープしがお店ちゃんねる」配信開始

・滋賀県産オリジナルイチゴ「みおしずく」を使った「みおしずく香る 近江めぐみドルチェ」を開発

ぱくぱくくん プロフィール

滋賀県生まれ、滋賀県育ちのしがっ子。社会見学としてコープしがでお手伝い中です!
笑顔がチャームポイントの、お茶目で明るい愛されキャラ。ぱくぱくくんのまわりはいつも笑顔でいっぱいです。
よろしくお願いします♪

まるわかり!ぱくぱくくん大解剖
《年齢》

永遠の10歳です!

《性格》

フレンドリーで誰とでもすぐに友達になれる。困っている人を見たら手伝わずにはいられない。
好奇心旺盛でなんにでもチャレンジ。時々失敗もするけれど、へこたれない強いメンタルの持ち主。

《趣味》

料理をすること&食べること。犬の散歩をしながら町のゴミ拾い。
自然が大好きで自然環境を守る活動に参加すること。コープしが組合員さんとお友達になること。

《好きなもの》

ご飯、ふなずし(ご飯の部分が特に好き)、納豆、ミックスキャロットジュース、カレーライス、自然、びわ湖

《将来の夢》

シェフになって自分のお店を開いてみんなを笑顔にすること。