大津市東地域委員会
開催日時:2022年7月27日(水)
会場:南草津センター
参加者:大人7名、子ども12名
内容
精密機器や半導体の共栄精密株式会社さんがなぜきのこを作っているのかな?
きのこの学校とはどんな学校なのかな?
そんな疑問から企画した夏休み親子学習会です。
始業チャイムを鳴らして学習会をスタート。授業のようにクイズを出題して楽しく解きながら、共栄精密さんが半導体事業のノウハウと設備を活かして、農業と福祉を連携しながら、廃校になった小学校を活用し地域の活性化にも取り組みながらきくらげの栽培をされていることを知りました。
きくらげはミネラルをたっぷり含み、それでいて低カロリー。ダイエットやアンチエイジングなど健康と美にと良いことずくしです。さっとボイルしたきくらげを「お刺身」でいただくのは食感を楽しめるレシピです。他にもクセがないからアヒージョや天ぷら、パスタに玉子焼きにとどんな料理にもあいます。そんな主役級の「きくらげ」をいっぱい食べてほしいです。
お子さんの感想
大人の感想
【Eメール】nishitiku.j@coop-shiga.or.jp
【FAX】0120-139-502
【問合せ電話】0120-861-952(西地区事務局)